初めての和裁 和裁初心者も安心☆

ちくちくパック☆ってどんなもの?
「ちくちくパック☆」とは、お客様のご要望から生まれた和裁キットです。
   ・裁ちスペースがなかなか確保できない
   ・裁断の見積もりや裁断が和裁の壁になっている
   ・和裁の練習をしたい
   ・自身で縫った着物を着てみたい


これらの気持ちにお応えしようと、染織こだまが取り組みました。
大人用の単衣長着を縫うための「ちくちくパック☆」
「着物のある暮らし」のお役に立てましたら、本当に幸せに思います。
 
ご購入にあたりましては、「お好みの生地」「ちくちくパック☆」をご選択ください。
(お持ち込み生地には対応しておりません)  ちくちくパック☆に関する【良くあるご質問】

ちくちくパック☆で着物を縫ってくださった『GURIKOGURI』の七臣さんのレポートです。
とっても見やすく作ってくださっています。
ちくちくパック☆をしたい方、縫い始めた方に参考にしていただけたらと思います。

  はじめての和裁挑戦の記録です!

待ちに待った「チクチクパック☆」が届きました。

水通し・柄合わせ・裁断・しるし付け(へら付け/糸しるし付け)が済んだ
後は縫うだけ状態になっている・・・和裁初心者にやさしいパックです。
 箱の中身は・・・。

 ・ 木綿のセット
 ・ 説明書
 ・ こだまさん手作りのティッシュケース(可愛い〜うれしかったです)
 一枚づつクリップで紙がとめてあるの。親切ですねぇ〜。
ここで・・・?
表・裏はどうなんだろう。ふむ。

中表にしてあるとして、紙が留めてあるほうを裏と考えて進める。
織物なので、表裏は全てを揃えたら結果オーライ!なんだ◎
 糸印もわかりやすく色糸です。
 教科書は「着物の仕立て方」とゆかたの仕立て方の「コピー」

もう何度も読み、頭の中で何枚も仕立てて来たのに
実際に取り掛かるとなると、もう一度読み直しちゃいました。
 へら線が見えにくい時は、2〜3日で消えるチャコを使うと便利ですね。
 まずは、袖下!
外表に合わせて、端から5ミリ程のところを端から端まで縫います。
糸は、クネクネなのでアイロンあててから使います。

縫えたら→アイロン→キセを掛けてアイロン→ひっくり返してアイロン!
これが、なんです。

この縫い方って、洋裁の袋縫いですよね。
 袖の丸み型・・・ティッシュの箱で作りました。
  続いて・・・袖下〜丸み〜袖口まで。

丸みの部分は、縫い目を細かく。
その外側にぐし縫い→引っ張れるように糸を出しておきます。
縫い目より2〜3ミリ内側に型紙を合わせて置く。
ぐし縫いの糸を引っ張り丸みを出す!

やりにくい・・・▽
袖下と袖口までの直線にキセをかけてアイロン・・・しといて
それから糸を引いたら出来ました。
アイロンでギュ!
 引っ張った糸を玉止め。

グシグシしたところをザクザクと止めていく。
 ひっくり返してアイロン!

上出来・・・だよね◎
 袖下(ふり側) こんな感じになります。
 袖口を三つ折くけ縫いします。
まち針だけだとアイロンがしっかりかからないので、仕付けをしました。
これだと、三つ折くけ縫いもやりやすい。

三つ折くけ縫いと奥まつりは同じ?
 たいへん上手に出来ました◎
 
袖はひとまず・・・ここまで!
久し振りの針仕事で、ちょっと肩こり▽

ここまでの所要時間は、3時間でした。
今日は、コレの出番です。
 
長〜い長い直線は、ミシンでいいよね。
だって・・・洗濯機で回すんだからミシンのほうが強くていい◎

手縫いとミシン縫いの違いって、後で解くときの手間の違いらしい。
て事は、ミシン縫い解くの得意?だもん。(それって洋裁下手じゃん)
そ〜かも・・・。
まずは、背縫い!

背縫いの糸印が仕付けと一緒になってる(2枚が綴じ付けてある)ので
ずれないからいいですね。
印の上と、端から2mmのところの2本縫い。
衿あきを右に裾を左にして、手前に折り2mmのキセでアイロン!

広げてアイロン。
開いたらこんな感じになります。

2枚一緒に耳ぐけで留めます。
繰り越しあげを縫う!

繰り越しあげは、衣紋をぬく為に、衿肩開きを背中側に寄せる事により
出来る前後の差の調節の為のものです・・・たぶん・・・。
チクチクパックの糸印を見ると?
前身頃・後身頃の両方に付いてる。ふむ。
伺うと「下がこすれて破れた時や、背の高い方にキモノを譲った時に、
解いて直せるようにする為」だそうです。納得、グッドアイデアですよね!

縫ったら裾側に折り、キセをかけてアイロン、広げてアイロン。。
広げたらこんな感じ。
 表はこんな感じ・・・ずれてるが気にしない!
脇縫い!

縫えたら、前身頃側に折り、キセをかけてアイロン、広げてアイロン。

表から・・・前後の両方に繰り越しあげあり。
脇縫いの一番上の部分(身八つ口の下側)の縫い止まりに
力布をつける。
袖つけ縫い代は、5ミリにして折ってアイロン。

身八つ口に向っての後身頃の縫い代はこれでいいのだろうか・・・
違ったとしても自分のだからこのままススム。
耳ぐけで留める。
繰り越しあげの下に、一目落としをする。
表からだとこんな感じ。
 おくみをつける。

縫えたら、おくみ側に折り、キセをかけてアイロン、広げてアイロン。

*ここでおくみを身頃に耳ぐけしてとめます*
  忘れてしまって・・・後でとめました。ふふふ。
衿つけ線で、おくみと前身頃の2枚が重なってるところに仕付けをかける。
  裾。

片側が見本をしてやってあるので参考にする。

裏側から角をつまんで縫う。
 ひっくり返す。縫い代をきれいに折りたたむ。

これを三つ折にするので、縫い代の半分まで縫う。

つま下〜裾〜つま下までを三つ折ぐけにする。
あまりにも長いので、ミシンでステッチ掛けちゃいたい衝動に駆られる。
 ちょっと曲がってる?かも。
 こんなもんでしょう。

よく頑張りました。
共衿の端を折ってアイロンをかける。
衿()の上に共衿()を置き、衿山を合わせ共衿付け位置を決める。

縞柄だと、縞が合ってるのでわかりやすい◎
衿と共衿の合わせ位置をずらさないように、共衿を開き、を上にする。
付け位置(赤い糸印)から1センチ縫い代側を縫う!
付け位置から元に戻し・・・アイロン!

もう一方も同様に付ける。
 衿と共衿が重なった状態で、衿付け位置から4ミリ内側に
アイロンで折り目を付ける。
身頃と衿を付ける。

片側の衿付けは細かい目で付ける。
付けたら・・・こんな感じ。

手縫いです。


力布付けるの忘れました!ふぅ〜ぅ。

力布は、入っているので、
衿肩開きの切り込みのところに補強として付けてください。
衿芯!
本には、共布またはさらし木綿でとあったがないので、木綿のあまり布。
 
今は、三つ衿芯はチクチクパックの中に入っています。
衿芯の端と衿の縫い目を合わせて、衿付け縫い代に縫う。

手前が衿です。
 衿付けの4ミリ内側に付けた折り目から折り返す。
内側はこんな感じ。
衿の縫い付けてない側を印どうりに折ってアイロン。
出来上がり幅に折る。(外表
衿先の始末をする。

外表のまま衿先の印から1cm下に折り線を付ける。
衿を開き中表に折り、中表にする。
折り線を付けた上を縫う。
衿先から折り、衿に針目を出さないように縫う。
ひっくり返すとこんな感じ。


所要時間3時間です。
 ここまできて気が付いた。
おくみがヒラヒラしてる?
とめるの忘れてました・・・はぁ〜。

耳ぐけでとめます。
本当は、おくみを付けた時点で縫い付けます。
 衿幅に折って、くけ縫いでとめます。

無茶苦茶ぁぁぁぁぁぁ長いぃぃぃぃぃぃ疲れた▽
 形になってきましたね。
 袖付けの印より2ミリ内側にアイロンで跡を付けておく。

 折りこんだら・・・こんな感じ。
 身頃と袖を中表に合わせて印どうりにピンを打つ。

袖の縫い代は開いてもよし、開かなくてもよし・・・らしい。
開きました。
 縫い始めは力布を付けます。

どんどん・・・どんどん・・・縫いすすんだ頃、気が付く。
「糸は2本どりで・・・」 えっ!そうなん?
しょうがないので、縫い戻り2度縫いした。

アイロン跡で折り、アイロン!
袖の縫い代を耳ぐけする。
 いしき当てを付ける。

所要時間3時間。
 どうにか・・・出来上がりました。
なにはともあれ、感激です!
全ての所要時間18時間くらいでした。
着たらどんな感じでしょう。

【チクチクパック☆の感想】
とてもおもしろかったです。
和裁の大変さがよ〜くわかりました。
いったいどうやって合わせるのか皆目検討もつかない柄合わせ・なかなか
踏ん切りのつかない裁断・一番大変な印付けが済んでるんですよ。
ありがとうございました。

ちくちくパック☆に関する【良くあるご質問】
Q1. ちくちくパックには水通し代は含まれていますか?
それとも水通しは不要でしょうか?
A1. ちくちくパックの代金内訳は、裁断と印つけ、三つ衿芯、居敷当です。
お選びになった生地が、木綿、綿麻、麻の場合は水通しが必要です。
ウール、シルクウールの場合は水通しはいりません。
※居敷当別に「並幅居敷当込」「綿ローン広幅居敷当込」と分かれます

Q2. 既成のサイズに合いにくいので、オーダーサイズでちくちくパックをお願い
できますか?その場合のお値段は?
A2. 印つけ寸法は当店のサイズ表でご指定いただいても、フルオーダーサイズ
でも価格は変わりません。

Q3. ちくちくパック、生地は中表と考えてよろしいのでしょうか?
A3. はい、中表になっています。

Q4. 男物のちくちくパックはないのでしょうか?
A4. 男物もございます。
ちくちくパックは大人物長着(単)のみの対応となりますが男女物ともにございます。

Q5. ちくちくパックには作り方や説明の紙などは同封されていますか?
A5. 和裁の本のような説明は入っておりませんが、大まかな仕立ての流れを
書いた文章は同封しています。
できましたらご自身が読みやすいと思われる和裁の本を参考にお仕立て
いただけると助かります。
その上で、もしお手持ちに単の着物がりましたら、その着物をそばにおい
て参考にされると縫いやすいです。

Q6. 子どもの着物や長襦袢のちくちくパックはしていますか?
A6. 申し訳ありませんが、大人物の着物(単)のみとなります。

Q7. ちくちくパックはすぐに受け取れますか?
A7. ちくちくパックは、お客様から寸法をいただいてから製作を始めます。
裁断・印付けまで済んだ後でのお渡しとなりますので、お待ち下さい。
反物を選ぶサイズを指定水通し(木綿・綿麻・麻の着物)裁断印付け発送
赤文字がお客様青文字が染織こだまでの作業となります。

Q8. 注文からどの位で手元に届きますか?
A8. おおよそ1ヶ月のお時間をいただいております。
但し、繁忙時は40日を目途にお届けする場合がございます。

Q9. ちくちくパックには既成サイズで用意されたものがありますか?
A9. ちくちくパックは、お客様より生地・サイズのご指定を受けてから
ご準備(Q7参照)いたしますので、即納品はございません。

Q10. 持ち込みの生地で、ちくちくパック☆にできますか?
A10. 生地のお持ち込みは承っておりません。
ご了承くださいませ。
染織こだま